宅建の合格発表いつだよww遅すぎだろww【資格試験全般】

合格発表日が試験日から1ヶ月以上って長すぎだよな。
もっと早くした方が良いんじゃないか?

(;´Д`) 2022年の10月、宅建試験という資格の試験を受けた。



初回受験、


他業種で仕事しながら、独学で勉強して、受けてみたわけだが・・。



自己採点で36点だった。




まとめサイトとかを見ると、予備校や講師の方々の合格予想点は、

今年においては、大体35±1の予想が多いらしい。




(;´・ω・ `) ギリギリ入ってる気はするが、上振れして37点以上になったら死亡だな。


(´;ω;`) マークミスの可能性もあるんだよな、ちゃんとチェックしたとは思うが・・。




実は、10月半ばの試験日当日、合格発表日のことを調べていなかった。

すぐ結果が出るもんだと思ったら、なんと11月の後半だった・・。




(;´Д`) マークシートの解答用紙を機械で読み込むだけなのに、1ヶ月以上かかるんか??



よくわからんな。

まあ、20万人前後が受けてるらしいから、色々と手間がかかったりするのかな・・。



合格者の比率は、10人に1~2人のようだし。

2万~4万人の合格者の情報を処理すんのに、時間かかるのかもしれねえな。



自己採点で37~38点以上取れてる人は平気だろうけど、

33点、34点、35点、36点でボーダー近辺の人間は、

かなりストレス溜まってるんじゃないのかな???



(;´・ω・ `) 特に、本職の不動産業界の人は、ね・・。




(^ω^) まあ、合格発表日は明日なんですけどね。


(^ω^) 落ちたら、また来年受けようかな・・!?