宅建の登録実務講習で1日コースって眠気がヤバそうなんだが【資格】

朝7時から午後22時までとか・・。
私は気合が足らんから無理だな。

2023年。


(;´Д`) 宅建の登録実務講習を受けてきたという話。



いやー、最初はさ、1日コースでサクッと終わらせたいと思ってたんだが。

調べたら朝7時~夜22時みたいな突貫工事らしいな。



(;´・ω・ `) そんな長時間、睡魔と戦いながら教科書とにらめっこする自信はありません。




どうしても1日で終わらせたい、って人もいるだろうけど、

私は体力低下したおっさんなんで、無理だと思って2日コースにしたよ。



・・で、講習が終わった今から思うと、

別に1日コースでもなんとかなったのでは、とは思うね。



講習をやる予備校や機関次第だとは思うが、

まずはテキストと演習問題が送付され「家で演習やっといて」みたいな話になる。



終了試験はその演習問題から半分くらい出題される上に、

テキストの持ち込みおk(演習問題はダメだった)なので、

予習をしておけばソコソコの点は取れるだろう。



そして、講習中は講師の方が試験問題に出るところをわざわざ教えてくれるので、

テキストにマーカーしとけばそれ見て書くだけだし、最後の試験は落ちようがないんだよね。



つまり

「予習しない+講師の話を聞かずに居眠り」

これをやったら、落ちるというわけだが。




「ソコソコ予習+講義中に寝ず、重要と言われたところをちゃんとマーカーする」

これができるなら、別に1日コースでも良いんだろうな。



(;´Д`) 私は2日コースにしたけどね、たっぷり睡眠とって臨んだから、眠くなることもなかったぜ・・。