忘年会やりたくない幹事でしたが、無きゃ無いで寂しいもんですね。

2020年の忘年会をどうするか?、という話である。 去年2019年の年末は、「忘年会スルー」みたいな言葉が流行ってたな。 あの時はまさか、翌2020年の忘年会が強制終了になるとは、思ってもいなかった。 (;´Д`) 当然、新型コロナウイルスのせいです。 (;´・ω・) 社長や役員の皆様方から、ストップがかかったのだ。 去年は「忘年会なんかやりたくねー!」と愚痴ってたけど、無きゃ無いで寂しい気もする。 (;゚Д゚) 意外。実は忘年会キライじゃなかった?? まあ、やるとなったらメンドクセーモードになるんだろうけどね。 しかし、「代わりに何か催しをするか?」となったら、幹事・調整役の人は大変そうだな。 我が社では、酒好き連中から「寿司会」や「簡素な食事会」みたいな案が出たが。 結局、実現には至らないことになった。 なぜなら、酒好き以外はみんなイヤがってるからだ。 特に、高齢の親がいる中年軍団とか、子育て中のパートさんとかはね。 (;´・ω・) もし、感染したらと思うと・・。 その辺の意見を汲んで、中止になりました、と。 仮に、忘年会を強行したとして。 「この感染増加中の状況で、飲み会に強制参加」って、もはやギャグを超越というか。 「従業員への虐待」と言っても過言ではないと思う。 (;´Д`) この有様じゃ、新年会も無いね。 しかし、言うまでも無いけど、飲み屋・飲食店で働いてる人は本当に可哀想だよな。 書き入れ時の年末の忘年会シーズンなのに・・。 「企業の9割が、忘年会を中止」とは・・。 (´;ω;`) 安っぽい言葉だが、「がんばれ」としか言えないよ・・。

