コロナが始まってから、半年以上行ってなかったけど。久々に日帰り温泉へ。

2020年、10月某日。 土日に台風が来てて、微妙に雨が強い。 せっかくの休みにどこへも行けないので、車で近くの温泉に行くことにした。 (;´Д`) それしか、することがなかった。 まあね、足を怪我して治りかけなので、血行を良くしたいとか。 寒くなってきたので、久々に行きたくなった、ということなんだが。 さすがにコロナが始まった3月からは、行かないように自重していた。 「今日は雨が強いしな、みんな大人しく家にいて、温泉なんか空いてるだろ??」 ・・そう思ったのが、間違い。 (;^ω^) 普通に、駐車場が満車wwww (;´・ω・) 中もハイパー混んでいた!! しかし、コロナ禍の中、がんばって営業してるのに感動!! 当然、コロナ前とは違う。 入口に「マスクして入ってね」的な看板。 消毒液もあるし。 前に立っただけで体温を測ってくれる機械(顔も表示される!)が設置されていた。 そして、サウナの前には「しゃべらないでね♪」的な注意書きがあったり。 相当に感染対策を努力している、という雰囲気はヒシヒシと感じた!! ・・しかし、本当に大丈夫なのだろうか? そういえば、温泉でクラスター発生した、って話は聞かないんだよなあ。 (;´Д`) 海外では、サウナで感染した例が報告されてるらしい? うーん・・。 意外と大丈夫なのか・・???? みんながそう思い始めた時が、もっとも危ない気がするけど。 (;´・ω・) 温泉で働いてる人には、がんばってほしい!!!

