宅建の登録実務講習は土日実施は少ないのか?安いとこでも2万近くかかるな【資格】

異業種で働いてるなら、土日の講習を見つけて潜り込むしかないな。
あるにはあるけど少ないかも。

(;´Д`) 宅建の登録実務講習を受けて、普通にクリアした。



私は不動産屋ではなく、多業種で働いて宅建に合格したのだが、

知り合いの不動産屋からオファーがあるので、

いつでも飛び立てるように、ということで宅建免許は取得しておくことにしたんだ。



だが、宅建合格後の登録実務講習って、土日が少ない気がする・・。



(;´・ω・ `) 近場でやりたいのに、火・水とか、木・金が多いな・・。


(;´Д`) 不動産屋が火水の休みだから、トーゼンそれに合わせてるんだろうな。




不動産屋や就職前の学生はそれで良いんだろうが、

私のような異業種で土日休みの人間には、なかなか厄介な日程である。


例えば火・水で受けたいなら、有休を2日連続で取らなければならない。




(;´・ω・ `) まあ、土日にやってるところを見つけて受けましたがね。



(;´Д`) いわゆる予備校じゃない社団法人が土日に講習してたので、そういうの探すと良いかもね。




登録実務講習の費用は、

まあ、どこも2万円前後だな・・。



(;´Д`) 宅建の試験手数料の2倍以上やぞ。



その後、免許の申請+交付は4万以上かかるな、まったく金食い虫だぜ・・。



(;´・ω・ `) 最終的に免許証を発行してもらうまでに、6~7万近くかかるんやな・・。